Beyond the Century Beyond the Century

IKOMAの歴史

Beyond the Century時代を超えて

国内自動車市場発祥の地として
栄えた赤坂溜池で、大正3年に創業。
まだ自家用乗用車は珍しい時代に
「自動車ガラス専門」として会社を設立しました。
いま日本は世界を代表する自動車大国となり、
狭い国土に、地球32周分=
約128万キロメートルもの道路がつづき、
くるまのガラス越しには、
日本全国の景色が広がっています。

くもりも歪みもないクリアな視界で、
自動車の安心・安全を守るために、
私たち生駒硝子は、『くるまのガラス屋』の
パイオニアとして、これまで多くのお客様の
ニーズに応えてまいりました。
100年を超え、第2の世紀を歩み始めた
企業としての自信と誇り、
それを支える確かな技術力で、
すべてのお客様に信頼される充実した
サービスを目指してまいります。

沿 革

  • 大正3年4月

    東京赤坂の溜池の現在地に、先々代(故)生駒釼太郎が旭硝子株式会社の板硝子販売店として創業。

  • 大正4年

    日本自動車株式会社の指定専属硝子店となる。

  • 昭和23年8月

    資本金50万円にて、株式会社生駒商店に組織を改め、(故)生駒礼之助が代表取締役に就任。
    同時に建築関係板硝子の取扱を全面的に廃し、自動車硝子専門店となる。

  • 昭和34年12月

    札幌営業所(現イコマ北海道株式会社)を開設。

  • 昭和38年4月

    東京都足立区に城北営業所を開設。(現足立営業所)

  • 昭和38年5月

    東京都自動車部品販売商組合に加入。

  • 昭和39年5月

    社名を生駒硝子株式会社に変更。

  • 昭和41年5月

    東京都自動車整備工業協同組合に加入。

  • 昭和52年2月

    本社屋ならびに中央営業所(現赤坂営業所)として、生駒硝子ビル6階建てを新築。

  • 昭和60年5月

    生駒昌太郎が代表取締役社長に就任。

  • 平成5年10月

    北海道地域をイコマ北海道株式会社として分社。

  • 平成7年10月

    埼玉県地区をイコマ埼玉株式会社として分社。

  • 平成9年9月

    設立50周年式典を挙行。

  • 平成17年10月

    中村正秀が代表取締役社長に就任。

  • 平成19年11月

    イコマ北海道本社を新築移転。

  • 平成20年4月

    イコマ埼玉株式会社を吸収合併。

  • 平成25年10月

    創業100周年式典を挙行。

  • 平成26年5月

    大嶋暢昭が代表取締役社長に就任。

  • 令和3年

    自動車特定整備事業の認証取得。

くもりも歪みもないクリアな視界で
IKOMAは次の時代へ

生駒硝子株式会社についての
お問い合わせは

インターネットでお問い合わせ

お電話でお問い合わせ

03-3585-2001

(受付時間:平日 9:00〜18:00 土日・祝日・年末年始除く)